スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2022の投稿を表示しています

小児科受診のときに準備しておいてほしいものまとめました

みなさんこんにちは。ヒガです。 今回は、小児科を受診するときに、前もって準備をしておいてもらえると、診察がスムーズになったり、診断の役に立ったりするものについて紹介します。 ①熱型表 発熱で受診されるときに、それまでの体温の経過が分かるように記録をして持参してもらえると、体温の上がり方や発熱期間の長さなどから、想定する病気を絞ることができるので、とても助かります。 記録に便利なのは熱型表で、時間ごとに体温を折れ線グラフに書くことで、体温の経過が一目でわかります。 インターネット上に無料公開されている熱型表なら、印刷してそのまま使用できます。 また、スマホで使える熱型表アプリというものもあるそうです。 ②お薬手帳(または飲んでいるお薬そのもの) 他の病院でお薬を処方されている場合は、それまでのお薬をそのまま続けるのか、お薬を追加するのか、内容を変更して処方し直すのか、判断しなければなりません。 そのため、元々使っているお薬の内容がわかるようにお薬手帳を持ってきてください。 お薬手帳がなければ、処方されているお薬をそのまま持ってきていただいても大丈夫です。 ③便(うんち) 特に下痢症状で受診のお子さんは、ウイルス性腸炎や細菌性腸炎などの原因を調べるために、便の検査が必要になることがあります。 オムツを使っているお子さんであれば、オムツごと持参していただくことで、そのまま検査を提出することができ、大変助かります。 オムツを使わないお子さんの場合は、使い捨てスプーンなどで小指の先くらいの量の便を取ることができれば、それを検査に提出することができます。 いずれも、2重のビニール袋でしっかり密封したうえで、持参してください。 ④スマホで撮った写真 蕁麻疹や湿疹などのお肌の症状は、病院を受診するときにも残っているとは限りません。 特に夜間に症状が出た場合は、写真に残しておいてもらえると、朝に病院を受診したときにどんな症状だったかの確認ができます。 他にも、うんちに異常があるとき(硬くてコロコロ、色が普段と違うなど)、食べ物でアレルギー症状がでたかもしれないときなど、気になるときは写真に残しておきましょう。 最近はスマホで簡単に写真を残すことができるようになったので、気になる症状があったときには、とりあえず写真を撮っておくと便利です。 ⑤食べ物のパッケージ 何かを食べた後に蕁麻疹な

2022年7月以降の新型コロナワクチン接種について

みなさんこんにちは。ヒガです。 大阪掖済会病院小児科の5歳~11歳の方を対象とした新型コロナウイルスワクチン接種についてお知らせです。 これまでは毎週金曜日を接種日としておりましたが、接種希望者人数の傾向を考慮し、2022年7月以降は接種日程を毎月1回へと変更いたします。 7月の接種日程・概要は以下の通りです。 接種日程:7月22日(金)14:30、15:00 接種対象者:5歳~11歳(5歳の誕生日の前日から12歳の誕生日の前々日まで) 使用ワクチン:コミナティ(ファイザー社) 持参するもの:接種券、予診票、母子健康手帳、保険証 予約受付方法:電話にて受付(電話受付時間は平日14:30~16:00)、または小児科外来窓口にて受付 予約・接種に際しての注意 ・2回接種が推奨されていますので、原則として2回分の予約をとらせていただきます。1回目の接種を7月22日に受けられる方は、2回目の接種は8月19日となります。 ・余分なワクチンの廃棄を防ぐため、予約のキャンセル・延期はできません。体調不良などやむを得ない場合は、お早めにご連絡ください。 ・接種後15分(副反応を生じるリスクの高い方は30分)は接種後副反応を生じるかどうか院内にて観察させていただきます。 ・以前に他のワクチン接種後や注射・採血後などに気分不良、吐き気、ふらつきなどを経験された方は、事前にお伝えください。横になった状態での接種など、適切に対応させていただきます。 ・当院初診の方はカルテ作成などを事前に行いますので、予約時間より15分ほどお早めにお越しください。 ・他のワクチンを2週間以内に接種している場合は、新型コロナウイルスワクチンを接種できません。

虫さされ 予防と治療

  暑くなってきて、虫さされの季節がやってきました。 子どもが虫にさされると、赤くはれあがったり、かゆくなってかきむしることも 多いと思います。 虫にさされると、かゆくなるのは虫が血を吸うときに出す唾液のせいです。 この唾液へのアレルギー反応が起きて、症状がでます。 即時型反応 さされてすぐにかゆい、赤くなる 遅延型反応 翌日以降でかゆい、赤くなる 子どもでは遅延型、両方の反応がでることが多いです。 さされないために、外で遊ぶときは予防が大切です。 予防 長袖、長ズボンを着て、肌をおおう。 虫よけスプレーを使う(ディートやイカリジンの成分いり) ちなみに肌が弱い子の、夏の日焼け対策には、保湿剤、日焼け止め、虫よけスプレーの順でぬるといいです。 虫よけスプレーは最後にぬることでしっかり効果がでます。 治療 冷やす ステロイドの軟膏をぬる かゆみ止めの飲み薬 赤くぱんぱんに腫れて、痛いときは漢方もおすすめです。 ㉘ 越婢加朮湯 むくみをとる作用、抗炎症作用あり、即効性もあります。